病院と自宅をつなぐ老人保健施設

病気や高齢などで支援が必要となった人への介護は、施設内で生活する入所型と、自宅で介護を受ける在宅型に分かれます。在宅型は比較的症状の軽い人や、普段介護している人が何らかの理由で介護ができなくなった時の代わりに支援するスタイルです。24時間介護するわけではなく、決まった時間内だけですので、入所して介護を受ける場合よりも料金は安くなっています。入所施設は介護認定を受けた人のみが利用できる介護専用型と、要支援認定を受けた人も入所できる混合型があります。介護専用型は、民間施設を有料老人ホーム、公的施設を特別養護老人ホームと呼び、混合型の民間施設をグループホームと呼びます。

老人保健施設は公的な介護施設で、病院と自宅をつなぐ橋渡しとなる位置づけです。入所できる期間は原則3ヶ月から6ヶ月と決まっていますが、例外もあります。費用は4人部屋で9万円から12万円ほどで、2人部屋、個室を利用する時には別途割増料金がかかります。老人保健施設には介護職員やケアマネージャーの他に医師、看護師、歯科衛生士、薬剤師などが常駐していて、食事や入浴、排泄などの身体的介護の他に医療的支援を受けられます。入院していた人が退院したけれども、まだ自宅で生活することが困難と判断された場合などに、状態が良くなるまで支援を受けるための施設です。状態が改善せずに更に入所しての支援が必要な場合には、特別養護老人ホームに移ることもあります。